1: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:32:29.68 ID:CAP_USER9
http://amass.jp/140124/
2020/10/11

「5歳の息子がクラフトワーク(Kraftwerk)に取りつかれている。クラフトワークを聴くことはもはや常時絶対的な義務になっていて、他の音楽を聴こうとすると“これはクラフトワークじゃない”と拒否される。クラフトワークだけでは家族は生きていけません。どうすればいいですか?」という米ソーシャルニュースサイト/掲示板Redditに投稿された相談が話題に。以下、Redditに投稿されたVinylemulatorの相談

5歳の子供にどのレコードをかけるか決めさせたら楽しいだろうと思ったので、何枚の中から選ぶようにしたら、彼はクラフトワークを選んだ。おばあちゃんと「craft work(手芸)」(物にキラキラを貼り付けていた)をしていたので、何か楽しいことを連想したからだと思う。大きな間違いだった。

うちの子供は今まさにクラフトワークに取りつかれている。他の音楽を聴こうとすると、「これはクラフトワークじゃない」って言うし、僕が彼に嘘をついて「モアナはクラフトワークなんだよ」と言っても、彼はそれを見抜いて、僕が彼に話すどんな戯言でもなく、本物の70年代のドイツのEDMを要求してくるんだよ。彼は5歳だよ。

クラフトワークだけでは家族は生きていけないよ。妻は時々Radio 6 MusicやBBC 2『Sunday Morning Love Songs』を聴きたがっているが、彼が「アレクサちがう、クラフトワークをかけてくれ」と主張してくるので難しくなってきた。明らかに僕がこれに対する責任の矢面に立たされています。

5歳の息子の音楽の趣味を、いつもクラフトワークばかりの過食症から優しく引き離すためにはどうしたらいいですかね?

no title
転載元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1602473549/
83: 誰そ彼 2020/10/12(月) 13:01:30.35 ID:VNCorRmX0
>>1
YMO聴かせ

180: 誰そ彼 2020/10/12(月) 13:44:44.00 ID:x80J1f9U0
>>1
そのままハマり続けることはないから、好きに聴かせるのが一番。

186: 誰そ彼 2020/10/12(月) 13:46:41.10 ID:SIfQZKBF0
>>1
めちゃくちゃ笑ったわ

245: 誰そ彼 2020/10/12(月) 14:13:12.52 ID:JszLbad90
>>1
音楽どうこうじゃなくて、

他人は他人の趣味がある
公共スペースで常に自分が優先されると思うな

ってことを教える時期なんじゃないの?

297: 誰そ彼 2020/10/12(月) 14:57:08.69 ID:fwXxHP5P0
>>1
息子は発達障害か脅迫神経者だ医者に行け!以上

314: 誰そ彼 2020/10/12(月) 15:10:45.08 ID:O6p+Qr1r0
>>1
何がいけないのか分からない
自由に伸ばしてあげましょう

2: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:33:15.59 ID:ZEEFEYSx0
渋すぎる

3: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:33:38.91 ID:6QBWyh2M0
知るかよw

5: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:34:15.41 ID:kUotQknn0
どの曲かどのアルバムかは興味があるな

7: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:35:40.71 ID:Hnktek+w0
ああ、これか。子供が喜びそうなリズムではあるな。
https://www.youtube.com/watch?v=-wop47G2qeY


56: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:49:54.55 ID:Tw0ojZyy0
>>7
これならちょっと納得した

58: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:50:09.87 ID:0jA/GaF/0

143: 誰そ彼 2020/10/12(月) 13:27:16.01 ID:62EqIX8O0
>>7
カッコいいな
ダフトパンクみたいじゃん
古いのに新しい

220: 誰そ彼 2020/10/12(月) 14:00:42.84 ID:cJBuypbb0
>>143
コメ欄同じこと書かれとる

192: 誰そ彼 2020/10/12(月) 13:51:00.13 ID:594GQdxy0
>>7
こればっかだと、家族は辛いな

264: 誰そ彼 2020/10/12(月) 14:27:36.34 ID:PJIKjRZA0
>>7
ジャケットかっこいいなぁ、改めて

276: 誰そ彼 2020/10/12(月) 14:38:30.42 ID:/+quQmWU0
>>264
江口寿史がパロってたくらいだからな

277: 誰そ彼 2020/10/12(月) 14:38:55.91 ID:lF0dHBxz0
>>7
どうせ嘘だろと思ってたけどこれなら納得
というか子供番組でこれ流せば日本でも同じ現象がおきそうな

284: 誰そ彼 2020/10/12(月) 14:45:25.65 ID:MTrBvk+I0
>>277
ウゴウゴルーガでネオンライツかな?よく掛かってた

317: 誰そ彼 2020/10/12(月) 15:11:30.11 ID:0q2YK8c80
>>7センスのいい人が音を作ると、何年たっても古臭さを感じない。
小室哲哉の電子音は数カ月で賞味期限が切れる

324: 誰そ彼 2020/10/12(月) 15:17:31.20 ID:Zyw6Nf5j0
>>317
劣化コピーだらけで新しいのが生まれないから古臭くならないんだよ

354: 誰そ彼 2020/10/12(月) 15:57:54.69 ID:sITKBT7x0
>>7
クラフトワークの名前聞くと
吉本芸人のラッスンゴレライが衣装マネして原爆被害者を揶揄してたの思い出すわ

367: 誰そ彼 2020/10/12(月) 16:25:45.22 ID:WtPWulv/0
>>7
ピコピコしてるな
子供がはまるのもわかる
そして親がノイローゼになるのも分かる

8: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:35:45.33 ID:lWrdCPwF0
初期のプログレ時代しか認めません

257: 誰そ彼 2020/10/12(月) 14:21:55.47 ID:ZHrprelC0
>>8
クラウス・ディンガー最高まで読んだ

9: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:36:42.57 ID:SgOBRiZM0
YMOを聴かせてみなさい

131: 誰そ彼 2020/10/12(月) 13:22:47.27 ID:tFHmRC+Z0
>>9
だな
次いでにデビッドボウイで世界が広がると思う

190: 誰そ彼 2020/10/12(月) 13:50:15.34 ID:Jgf/K/dm0
>>9
ゴミやん

280: 誰そ彼 2020/10/12(月) 14:41:52.93 ID:zY+UZ65y0
>>190
東風とコズミックサーフィンだけは認めてもいいだろう

281: 誰そ彼 2020/10/12(月) 14:42:51.65 ID:lGy86iyA0
>>9
良いものもあるけど、悪いものもあるよね

10: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:36:47.09 ID:BkAxDq1S0
こっそりディーボとか混ぜて少しずつ一般寄りに戻していく

11: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:38:05.94 ID:53HmLQFv0
息子「カールバルトス在籍時しか聴かない」

12: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:38:20.42 ID:qJ089jsU0
音楽にハマり始めってこういう傾向あるよ
最初にどハマりしたバンドが全ての基準で何を聴いても「これはあれじゃない」ってなる
しかし5才は早熟だな

13: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:38:39.74 ID:LzDcNAgc0
なにかすごい才能が生まれようとしているのでは?

14: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:39:02.18 ID:F77MD4lt0
ぐぐって初めて聞いたが何か目覚めそう

15: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:39:31.28 ID:oT5uy0vL0
【 weval 】をクラフトワークといって聴かせるといいぞ

https://youtu.be/n-wEvzqdDZg



時代遅れの近代音楽テクノ聴くより
【 現代音楽 】聴かせた方がいいぞ
【 現代音楽 】は自由な発想ができるから

16: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:39:46.35 ID:ZEZ59V1r0
いい趣味してる

17: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:40:18.02 ID:v1vTGvrW0
好きなもん聴かせてやれ

18: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:40:24.82 ID:8hxjS/rG0
ええやん
ラップ聴いてる耳音痴よかマシ

19: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:40:34.14 ID:HiTjVHXY0
電卓を片手に持ってんのか?

20: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:41:15.84 ID:Tx/XipFD0
5歳でこれなら理系の発達っぽいな
天才になりそうw

21: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:41:19.41 ID:BxIPasZR0
クラフトワークからスタートって良いじゃんか
これから少しずつ時代を下っていけるw

22: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:41:20.00 ID:UxV6r9/+0
シリアルキラーのエピソードっぽい

23: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:41:42.22 ID:HxQBpnU90
ドモアリガットミスターロボット マッタアウヒマデー(ヒロヒロヒロヒロ

ロボット違い

24: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:42:02.21 ID:4ToFG9XN0
将来性があるな。

25: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:42:04.15 ID:+19Nc+I30
文部省唱歌なんぞ聞かせたら卒倒するかもなw

26: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:42:06.05 ID:WGm1QNLd0
初期メンの生まれ変わりなんじゃね?知らんけど

27: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:42:26.04 ID:mcbDtekA0
石野卓球かよw

330: 誰そ彼 2020/10/12(月) 15:25:15.02 ID:1cbCZ6CM0
>>27
静岡ローカルのテレビ・ラジオ局はCMや時報でクラフトワーク流してた
卓球と同世代でクラフトワーク聞いたことない子供はいなかったと思う

29: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:43:26.37 ID:H+N/aXbl0
もちろんテクノカットにしてあげてるんだろうな(´・ω・`)?

30: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:43:48.66 ID:1eHnD0Qr0
ワロタw アスペだろうな

32: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:44:38.31 ID:wD/iRIoi0
電子音すぎて一緒に延々と聞かされる親は堪らないだろうなwwww

33: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:44:41.30 ID:Cb8xpiaY0
ひんやりしてていいよね

34: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:44:46.55 ID:bwCqdL5I0
Tour de France Étape 2の浮遊感が好きだ

35: 誰そ彼 2020/10/12(月) 12:44:46.96 ID:Nzgt5evS0
平沢進も聞かせたい