スクリーンショット 2025-04-29 120707_1

1: 誰そ彼 2025/04/12(土) 07:41:16.93 ID:U1ud93xO0● BE:837857943-PLT(17930)
幸福感は人によって異なる。他人から見れば恵まれていると思われる状況であっても、本人にとっては幸福ではないと感じる場合もあり、
幸せの定義は難しい。一方で、イプソスが実施した「幸福感調査2025」によると、日本人の幸福度は世界30カ国中27位という低い順位に留まり、
現状の生活への満足度や将来への期待感も最下位であることが明らかになった。

経済的な状況が日本人の幸福感を左右
調査によれば、日本人が「幸せではない」と感じる最大の要因は「経済的な状況」であり、その割合は64%に達しており、
2位の「自分の人生には意味があると感じること(27%)」を大きく上回っている。経済的な不安は、他国でも共通して主要な要因となっているものの、
日本では特に顕著だ。

https://sumaholife-plus.jp/life/24029/

(管理人注:内容とは関係なく誠に申し訳ないのですが、
黄昏VTube企画については開始まで、主にXこと旧Twitterで更新していきます。
賛否両論あることは重々承知しておりますが、何卒、よろしくお願い申し上げます)

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1744411276/

2: 誰そ彼 2025/04/12(土) 07:42:58.75 ID:Q297A44s0
俺なんて天気がいい、ふとん干した、しかも朝飯が美味かったってだけで幸せに感じてるのに

請求書の事ばっかり考えるの止めなよ


46: 誰そ彼 2025/04/12(土) 07:56:12.26 ID:r96PHWeH0
>>2
ほんまこれ
思ってたことがうまくいった
不具合を修正した
だけで幸せなんよなあ

8: 誰そ彼 2025/04/12(土) 07:46:04.80 ID:lBHJEFpc0
米も食うのが難しくなる時代に突入しそうだからなぁ
飯を満足に食えない国に価値あるのか

14: 誰そ彼 2025/04/12(土) 07:47:16.45 ID:l4fTx7460
>>8
んなこと言いながらコンビニ行けばおにぎりが
捨てるほど売られてんじゃん矛盾してるんだよ

12: 誰そ彼 2025/04/12(土) 07:46:35.02 ID:dyqBs4kO0
そりゃ自分の生活を楽しもうとしたりポジティブなニュースを見たりするよりも
ネガティブなニュースや自分に全く関係ない他人の不祥事に躍起になる国民性だし幸せなわけがない

11: 誰そ彼 2025/04/12(土) 07:46:26.15 ID:l4fTx7460
スマホを1人1台以上持ちながら
好きな時に好きなもの食べて遊んで
土日はゆっくりできるこんな国
世界でもそんなにないのに貪欲だよな
人間ってさ

15: 誰そ彼 2025/04/12(土) 07:47:16.45 ID:2P3taU/A0
>>11
スマホくらいならアフリカンですら持てるぞ
バカかよ

16: 誰そ彼 2025/04/12(土) 07:47:46.99 ID:l4fTx7460
>>15
他は?一つだけ反証したからなんなの?

38: 誰そ彼 2025/04/12(土) 07:53:37.40 ID:dZb/5Sr30
>>16
スマホ持てない国の方が少ないのでは?

92: 誰そ彼 2025/04/12(土) 08:12:56.94 ID:l4fTx7460
>>38
だから1つだけ穴を見つけていじめないでよ
最新のスマホって言わなかったオレが悪かったよ

17: 誰そ彼 2025/04/12(土) 07:47:55.18 ID:tZSkZxWG0
幸福がゼロサムだからだよイケメン美人のリア充が幸せな一方で幸せな人間が椅子に座るために
足蹴にされるからさ

20: 誰そ彼 2025/04/12(土) 07:48:24.62 ID:AhdZi6L10
幸せは自分の心の内から生み出すものだぞ。」
日本人は「のび太くんシンドローム」に陥っている。
誰かが幸せにしてくれる、と。
だけど、ドラえもんはいません。
誰かが幸せにしてくれる、誰かが楽しませてくれる。
そういうの全て捨ててください。

84: 誰そ彼 2025/04/12(土) 08:08:56.03 ID:7oX7jc3E0
>>20
ドラえもんは居ないけどジャイアンがいっぱい居る

18: 誰そ彼 2025/04/12(土) 07:47:56.33 ID:TdsabjWo0
マズロー

91: 誰そ彼 2025/04/12(土) 08:11:25.37 ID:Cxu2F8s50
日本人の不安遺伝子強すぎる…

112: 誰そ彼 2025/04/12(土) 08:21:54.99 ID:DUCEjj+V0
no title

126: 誰そ彼 2025/04/12(土) 08:26:16.95 ID:ew4iz1eX0
そもそも経済不安の無い国なんて存在しないだろ
アメリカも中国もヨーロッパも不安しかねえわ

144: 誰そ彼 2025/04/12(土) 08:30:18.48 ID:vbzcQdeD0
自分を不幸って感じる人は欲しいものを手に入れても不幸に感じるのさ

160: 誰そ彼 2025/04/12(土) 08:37:01.32 ID:XO/9ThE90
好きなもん食って、欲しいもの買ってをできるならとりあえずの幸福感は得られるもんな
その次の幸福感は難しいけどさ

183: 誰そ彼 2025/04/12(土) 08:58:39.80 ID:S7l0qYLY0
幸せになるには氷結しかない

217: 誰そ彼 2025/04/12(土) 09:22:43.28 ID:PYfdsFkt0
宗教に入信すれば変わるかな
まぁ、自分が幸せかどうかなんて衣食住満ち足りた暇人が考えることだからなw

222: 誰そ彼 2025/04/12(土) 09:28:44.94 ID:RuMWK/3y0
>>217
失業してホームレスに一度落ちてみれば、就職すれば何をしてても幸せに感じるだろう。

224: 誰そ彼 2025/04/12(土) 09:30:02.86 ID:PYfdsFkt0
>>222
ネイティブアメリカンのスウェットロッジみたいな感じだな

(管理人注:スウェット・ロッジ(sweat lodge)は、アメリカ・インディアンの儀式のための小屋、またはこの小屋で行う「治癒と浄化」の儀式。
発汗小屋とも呼ばれる、蒸し風呂やサウナのような空間で、最良の思考、発言、行動をすることしか許されません。らしいです。
エピソードとして、これを体験した黒人活動家がその暑さに「死んでしまう!」と叫びましたが、ネイティブアメリカンはこう答えたそうです。
「発汗の小屋の中で、しかも儀式中に死ぬなんてこの世で一番素晴らしいことだよ。人が願いうる最高の終わりかただ」

参考→スウェットロッジとは?ネイティブアメリカンの浄化の儀式を解説 - バラ十字会日本本部
Wikipedia - スウェット・ロッジ

219: 誰そ彼 2025/04/12(土) 09:24:35.35 ID:T60lrLEe0
統一教会や創価があって宗教に入って幸せになれるとは多くの人は思わなそうだが
日本人は昔から宗教の戒律とか修行とかに煩わしさしか感じなくて定着しなかったしな

220: 誰そ彼 2025/04/12(土) 09:27:50.56 ID:RuMWK/3y0
幸福感は相対的なものだから、幸せ過ぎると逆に幸福感を感じられなくなる。
アフリカの子供たちは粗末な食事でも食べられるというだけで満面な笑みを浮かべる。
日本人は贅沢に慣れ過ぎたんだよ。

234: 誰そ彼 2025/04/12(土) 09:35:58.84 ID:Yil04j4C0
もし日本が上位だとたぶん記事にしなかったろうな。
こいつらにとっては日本が下位だからこそ価値がある。

241: 誰そ彼 2025/04/12(土) 09:39:24.55 ID:S3z+OuMM0
都内に住んでて住宅費が高くてカネを使わないと楽しめないならだろ?

246: 誰そ彼 2025/04/12(土) 09:42:53.86 ID:RuMWK/3y0
>>241
幸福度は同じ日本でも郊外や田舎の方が高いんだよな。

244: 誰そ彼 2025/04/12(土) 09:41:23.56 ID:kBtMAAic0
あとはバブル経験した世代との比較だろうな。父親が普通に働いて家をローンで建てて母親が家庭に入って子供3人作って育てていくのが普通の幸せだと思ってるならそれができないと不幸せだな。
父親一人が普通に働くだけで達成できていた幸せがお前はできないんだと言われるのもキツい。親が死んで「人並みの幸せ」のプレッシャーから解放された時に、飯食ってうまいと思うのが幸せって価値観になれると思う

254: 誰そ彼 2025/04/12(土) 09:51:59.07 ID:kc5u66vw0
都心の電車使うだけでもガンガン下がっていくからな雪のない田舎で完結する生活が最強だと思う

260: 誰そ彼 2025/04/12(土) 09:56:06.55 ID:baRK7yRx0
自分たちで選んだ政治家が国を崩壊させてるんだから笑うよな
めんどくさいから投票行きません⇒不幸になりましたなんて当たり前なのに

266: 誰そ彼 2025/04/12(土) 09:58:38.65 ID:/CkgQ7Pt0
>>260
とはいえ、結局こうなるしかなかったのだろう。なるようにしかならない結果、こうなってしまった。

267: 誰そ彼 2025/04/12(土) 09:58:49.41 ID:3Z8Br1e/0
幸せかどうかって「生じ得る悪いことを想像する能力」に反比例するからな
海外のコイツアホやろって動画あるけどそんぐらい直近の未来すら想像しない奴らが「俺は幸せだよ」って逝ってるわけで

313: 誰そ彼 2025/04/12(土) 10:59:44.05 ID:SEfYhaM30
しかし、なんで外国人は貧しくともあんなに幸福度が高いんだ?

宗教のせいだろうか?
それとも、ドラッグのせいだろうか?

まあ、貧困国だからテンション低いとも限らないよな
日本だってまだ貧しい昭和のころに、パワーは有り余ってたからな

やっぱり、バブルがはじけてから、ずっと軽度の抑鬱状態になってる感じだな
なんとなく、テンション上がらないみたいな感じ

315: 誰そ彼 2025/04/12(土) 11:03:45.07 ID:I5KYRphR0
上位 インドオランダメキシコ
下位 ハンガリートルコ韓国
インドが一位っていうのは感慨深いな ヒンドゥー教の力かな

329: 誰そ彼 2025/04/12(土) 11:17:09.03 ID:I5KYRphR0
俺が書いたのはイプソス?でユネスコのとは違うみたいだ
ユネスコは北欧が上位を占めてる

338: 誰そ彼 2025/04/12(土) 11:40:26.36 ID:2F7WR93N0
>>329
北欧暗くて寒いからな
ちょっとでもネガティブになると死んじゃうんじゃね

321: 誰そ彼 2025/04/12(土) 11:09:19.03 ID:2F7WR93N0
わりと幸せ

331: 誰そ彼 2025/04/12(土) 11:21:21.04 ID:SEfYhaM30
経済の不安っていうけど、自分が何歳で死ぬのか分からんのだから、完全に安心な金額なんてないよなぁ

極端なこといえば、200歳まで生きたら誰だって老後の資金は尽きてしまうし

むしろ、適切な年齢で死んだほうが幸福度は上がるかもな
長寿が幸せとか言っても、あくまで健康寿命の話だからな
寝たっきりで長生きしてもなぁ

333: 誰そ彼 2025/04/12(土) 11:24:50.46 ID:sh6kxhMW0
>>331 不労所得を定年までに確保できないと不安になるのかもね
貯金を持ち崩していく方式だと「減っていく」不安からは解消されない

350: 誰そ彼 2025/04/12(土) 12:21:40.04 ID:i9aP3GUu0
もしもイーロンマスクぐらいの金持ちになったら幸せかな?
あれぐらい金持ちになったら、その金を狙う悪党が千や万ではきかないのでは?
その中にはずる賢い奴もいれば馬鹿な奴も居る訳で、護衛もつけずに出歩くことも出来ないだろう
家族も同じだね
そして近寄ってくる人はみんな疑ってかからないといけないし、強請り集りの類に常に警戒してないとならん
とか考えると、一番安心して楽しめる娯楽はテレビゲームなのかもな
結局、莫大な金の割に幸せは手に入ってない様に思える

361: 誰そ彼 2025/04/12(土) 12:34:22.15 ID:X7CU5ZZ20
インドと対局にあるのはどういうことなのかな
ある程度の信仰心や施しが影響してるのか
若しくはあっちはスマホやテレビの普及が低いから過度に煽られることも無いのがあるのか

365: 誰そ彼 2025/04/12(土) 12:36:56.44 ID:DYjwaTrK0
とりあえず
未婚、独居=不幸と思っている間はまともな分析は出来ないだろう

366: 誰そ彼 2025/04/12(土) 12:38:25.20 ID:k0hdnqEk0
気質の問題かと
フィリピンは何がなくてもお祭り騒ぎしていたよ

368: 誰そ彼 2025/04/12(土) 12:53:11.64 ID:SEfYhaM30
まあ、でも、外国はテンション高くてもその裏でドラッグやってたりするしなぁ
ケミカルハイがうらやましいかといったらまた違うだろう

まあ、良質なドラッグは、一生分以上の快感を得ることができるらしいから、トータル的にはオーバードーズで死んだほうが幸せなのかもしれんけど

380: 誰そ彼 2025/04/12(土) 13:21:41.90 ID:hBcG6rUr0
仏教学べば色々納得できる

383: 誰そ彼 2025/04/12(土) 13:35:11.34 ID:i9aP3GUu0
望めばキリがなく、望みが叶わなければ人は不幸を感じる
無理に欲望を叶えようとすれば他者が犠牲になり悲劇を生む
だから欲望をコントロールしてささやかなレベルに維持しようってのが仏教的な考え方だね
かつて幸せの国と言われたブータンもチベット仏教の国で、土地を守って家族仲良く屋根下で暮らせる事が何よりの幸せという伝統的価値観の中で生活をしていた
ところが経済発展して誰もがスマホを手にして外国の情報が入ってくる様になると、自分たちの生活が貧しいと感じる様になり、
より多くの富を求めて海外に出て働く事を望む若者が増えた結果、幸福度はどんどん下がり『幸福の国』ではなくなった
幸福度とはそれぐらい精神的で曖昧なものであって、それを国がどうこう言う話ではないのだろう

423: 誰そ彼 2025/04/12(土) 16:20:36.14 ID:SEfYhaM30
まあ、社会システムや物質的な面ではもう十分恵まれてるんだよな

昔は政治が悪い体制が悪いっていって革命ごっこしてたけど、いまは個人の主観性、どう生きるか?とか自己啓発的な要素の方が大事になったよな
大きな物語から小さな物語への変化というか

マズローの欲求段階も、承認の段階の上に、自己実現の段階がある
結局最後は個人の気の持ちようになる

430: 誰そ彼 2025/04/12(土) 16:43:06.14 ID:m+f3Euwf0
父が亡くなり本当の意味の幸せとは何なのかを、考えるようになった

484: 誰そ彼 2025/04/12(土) 22:08:23.85 ID:p1dWYE/L0
毎日猫が枕元で寝てくれるだけで幸せ感じてる

487: 誰そ彼 2025/04/12(土) 23:02:21.91 ID:e3vPn58l0
日本人は基本的に真面目というか悲観的すぎるんだよ
どうせ徳政令でチャラになるニダ!ってキャッシング枠を限界まで使い切る韓国や
基本リボ払いで「こいつぁ魔法のカードだぜ!」ってガンガン消費しまくるアメリカを少しは見習ったほうがいい

497: 誰そ彼 2025/04/13(日) 00:46:23.15 ID:bUzFPwtG0
なんで30カ国しかデータとってないんだよ

501: 誰そ彼 2025/04/13(日) 05:48:26.71 ID:f/2MMj6f0
Big-Aで365日22時間パスタ1kgが198円+税で買えるぞ
楽天モバイルにしたら全通信費まとめて3281円で済むぞ
今まで駅構内にある高いスーパーや家までの通り道にある高いスーパーで買ってたのを安い店で買うようにしたら下手したら食費下がるぞ
今まで外食、中食ばかりだったのを自炊にしたら食費下がるぞ
車処分したら月5万くらい浮いて且つ健康体になれるぞ
家賃10万円の家から家賃5万円の家に引っ越せば月5万円浮くぞ
飲み会とか行くのやめたら月何万も浮くぞ
文句ばっか言ってても仕方ない
実は月30万円の生活と月10万円の生活はこれくらいの差しかない

502: 誰そ彼 2025/04/13(日) 06:09:55.07 ID:j1k6cd8m0
>>501
君は賢い
「米が高いから不幸だ!政府が悪い!日本が憎い!」って言っても不幸になるだけで、
米以外で腹を満たすとか節約して補うとか、何かしら解決に向けた思考をできるのだからな
人は問題を解決するために何かしてる時は、問題があってもさほど不幸ではないのよ
問題があっても、それに対して何もしてない時が一番不幸

519: 誰そ彼 2025/04/13(日) 08:30:21.49 ID:Jj7Po8QP0
まあ、生きてるだけで丸儲けだよ
一般庶民でも、シャワーもエアコンもネットもスマホも持って、飢えよりもメタボを気にしている飽食の時代なのに

だったらこれ以上は個人の気の持ちようだよ

まあ、過度に幸福を求めるのも、なんか絶対幸福、絶対歓喜で宗教臭いけど
人間、幸福もほどほどがいいんだよ
少しだけニヒリズム、物足りなさを心に抱えている

絶対幸福なんかドラッグでも使わない限り無理だろ

531: 誰そ彼 2025/04/13(日) 08:51:58.82 ID:VKaG9yXP0
戦争で国が崩壊した後の復興期が一番幸福感高いってのもなんだかなぁ。

544: 誰そ彼 2025/04/13(日) 11:30:33.11 ID:qsvC9SrH0
欧米のこれまでの研究では、以下のことがわかっています。
●幸福であると感じる程度は、50%程度は遺伝によって決まる
●時によって、幸福を感じる程度は上下するものの、早晩自分がもともと持っている平均的なレベルの幸福感に収まる
つまり、もともと幸福感を感じやすい人とそうではない人がいて、幸福だと感じやすい人は、時に不幸だと感じることはあっても幸福感を取り戻しやすく、幸福だと感じにくい人は、一時幸福感を感じてもまたそう思わなくなるということです。

550: 誰そ彼 2025/04/13(日) 15:02:04.85 ID:FSZ516Lg0
サイレースとサインバルタとデパスで乗り越える

545: 誰そ彼 2025/04/13(日) 11:32:48.55 ID:fv4SYzQX0
幸福度1位は沖縄だろ
スクリーンショット 2025-04-29 123346_1

58: 誰そ彼 2025/04/12(土) 07:59:11.90 ID:/CkgQ7Pt0
てか、「幸福感」で世界ランキングなんか作って、そんなの見て一喜一憂するようなメンタリティの時点で、そりゃ幸福を感じられるわけないよなぁって思うよ。