あんな物語考えれるって天才すぎる
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663600439/
3: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:16:20 ID:bYyy
ハリウッド版の般若心経って言われて納得した思い出
5: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:17:19 ID:Fgz9
>>3
凄すぎるよな本当に
本当にこんな世界もあるかもしれないって思わさられる
凄すぎるよな本当に
本当にこんな世界もあるかもしれないって思わさられる
4: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:17:10 ID:d8se
オシャウスキー兄弟だっけ?
たぶん後世に語り継がれる天才だよな
たぶん後世に語り継がれる天才だよな
6: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:17:36 ID:Fgz9
>>4
作った人の名前は知らなんだ
作った人の名前は知らなんだ
9: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:18:35 ID:FGiX
>>4
ウォシャウスキー兄弟(兄妹(姉妹))
ウォシャウスキー兄弟(兄妹(姉妹))
12: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:19:03 ID:q8r0
>>4
ウォシャウスキー兄貴姉貴の姉妹やで
ウォシャウスキー兄貴姉貴の姉妹やで
23: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:21:17 ID:d8se
>>12
もうこれわかんねえな
もうこれわかんねえな
10: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:18:39 ID:OLo7
見たことないわ
そんな面白いんか
そんな面白いんか
14: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:19:29 ID:bYyy
>>10
普通に面白い
アクションもええけどストーリーが素敵
普通に面白い
アクションもええけどストーリーが素敵
16: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:19:36 ID:Fgz9
>>10
面白いのは間違いないけどいい感じに考えさせてくれる
面白いのは間違いないけどいい感じに考えさせてくれる
20: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:20:58 ID:5Zk3
面白いというよりは設定がすごいよね
水槽の脳は誰もが考えたことあるだろうけどあれを膨らませて映画化させるのは簡単やない
水槽の脳は誰もが考えたことあるだろうけどあれを膨らませて映画化させるのは簡単やない
26: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:21:51 ID:Fgz9
>>20
水槽の脳って何?
水槽の脳って何?
35: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:23:36 ID:5Zk3
>>26
手元にスマホあるだろ
それで調べるんや
手元にスマホあるだろ
それで調べるんや
37: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:24:44 ID:Fgz9
>>35
見たら納得した
見たら納得した
43: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:26:39 ID:FGiX
>>26
水槽の脳(すいそうののう、brain in a vat)とは「あなたが体験しているこの世界は、実は水槽に浮かんだ脳が見ている夢なのではないんか」という仮説やで。
水槽の脳(すいそうののう、brain in a vat)とは「あなたが体験しているこの世界は、実は水槽に浮かんだ脳が見ている夢なのではないんか」という仮説やで。
哲学の世界で多用される懐疑主義的な思考実験で、1982年哲学者ヒラリー・パトナムによって定式化されたんや。
正しい知識とは何か、精巣は金玉と俗称されるが、実際に金色をしている訳ではない。
この名称の由来には諸説ある。
意識とはいったいなんなんや、といった問題、そして言葉の意味や事物の実在性といった問題を議論する際に使用されるんやで。
水槽の中の脳、培養槽に浮かぶ脳、桶(おけ)の中の脳、水槽脳仮説などと訳されるんや
25: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:21:51 ID:IepH
ウォシャウスキーってガチの天才やと思うけど天才すぎてマトリックスだけの一発屋になってしもた
29: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:22:14 ID:Fgz9
>>25
むしろあれ以上の作品を求められたら酷すぎるわ
むしろあれ以上の作品を求められたら酷すぎるわ
32: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:23:04 ID:FGiX
ウォシャウスキー兄弟のクラウドアトラスもおもろいで
36: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:23:55 ID:bYyy
>>32
あれ凄かった
あれ凄かった
27: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:21:55 ID:aVIV
裏設定が凄いんだっけ
28: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:22:11 ID:5vAm
今見ても面白い
38: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:24:49 ID:Hn1f
結局電脳世界外の人間たちの扱いってどうなったの?
人間電池は続けるけど外に出た人間たちとは共存していくよって結末でええの?
人間電池は続けるけど外に出た人間たちとは共存していくよって結末でええの?
40: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:25:51 ID:bYyy
>>38
仮想現実に適合できない人間は排除するんじゃなくて、現実世界に解放する事で機械側と合意
仮想現実に適合できない人間は排除するんじゃなくて、現実世界に解放する事で機械側と合意
42: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:26:33 ID:Hn1f
>>40
なるへそ
なるへそ
41: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:26:14 ID:Fgz9
残りの人間の解放ぐらいしか次はないやろ
まさかまたネオが捕まるとかオチはないだろ
まさかまたネオが捕まるとかオチはないだろ
44: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:27:18 ID:bYyy
イッチはどこまで見たんや
46: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:27:41 ID:Fgz9
>>44
どこまでと言われると最後に2人が舞空術するところやで
どこまでと言われると最後に2人が舞空術するところやで
48: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:28:26 ID:bYyy
>>46
アニマトリックスは?
アニマトリックスは?
49: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:28:36 ID:Fgz9
>>48
なんぞそれ?
なんぞそれ?
50: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:29:12 ID:bYyy
>>49
アニメ版スピンオフがあるんやで
そこでなんで人間と機械が戦争になったかを描いてる
アニメ版スピンオフがあるんやで
そこでなんで人間と機械が戦争になったかを描いてる
51: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:29:32 ID:Fgz9
>>50
アニメ?は見ないかなぁ
アニメ?は見ないかなぁ
52: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:29:54 ID:bYyy
>>51
ストーリーがより深く理解できるゾ
ストーリーがより深く理解できるゾ
53: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:30:22 ID:Fgz9
>>52
面白いとは思うけど実写が好きやからなんともやな
面白いとは思うけど実写が好きやからなんともやな
45: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:27:29 ID:Hn1f
2の内容がよくわからなかったわ
あの真っ白い人何?
あの真っ白い人何?
47: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:27:57 ID:bYyy
>>45
アーキテクト
マトリックスを設計して更新とか管理してるAIやで
アーキテクト
マトリックスを設計して更新とか管理してるAIやで
54: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:30:23 ID:Hn1f
>>47
詳しそうやからこれも聞きたいわ
終盤現実世界のネオが機械の追跡を止められたのはなんでや?
詳しそうやからこれも聞きたいわ
終盤現実世界のネオが機械の追跡を止められたのはなんでや?
56: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:32:13 ID:bYyy
>>54
エージェントが現実世界に干渉できるようになった事で、それに呼応したネオが機械側のネットワークと一体化してハッキングできるようになったんや
エージェントが現実世界に干渉できるようになった事で、それに呼応したネオが機械側のネットワークと一体化してハッキングできるようになったんや
58: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:33:18 ID:Hn1f
>>56
はえ~サンガツ
為になるわ
はえ~サンガツ
為になるわ
59: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:33:20 ID:QeLe
ワイたちも目覚めた時にはこの世界が仮想現実だったってわかるんやろな
60: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:33:54 ID:Fgz9
>>59
死んだらその世界で目覚める可能性も0ではないんかな?と思わされるぐらい良い作品
死んだらその世界で目覚める可能性も0ではないんかな?と思わされるぐらい良い作品
61: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:35:06 ID:QeLe
>>60
その世界で目覚めても、またすぐに仮想世界ニューゲームしてしまってその時の記憶がないってのはありそう
その世界で目覚めても、またすぐに仮想世界ニューゲームしてしまってその時の記憶がないってのはありそう
63: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:36:33 ID:Fgz9
>>61
MIBみたいにどっかの世界のロッカーの中の世界かもしれんしな
MIBみたいにどっかの世界のロッカーの中の世界かもしれんしな
66: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:37:22 ID:q8r0
>>63
これクッソゾクゾクした思い出
ほんまにそうかも、って思わされたわ
これクッソゾクゾクした思い出
ほんまにそうかも、って思わされたわ
68: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:38:05 ID:Fgz9
>>66
発想が面白いよな
発想が面白いよな
62: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:36:14 ID:Hn1f
今が仮想空間ならせめて幸福で楽しい人生設定にしてほしいなぁ
65: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:37:22 ID:Fgz9
>>62
今の世界でも幸福で楽しい人生の奴たくさんおるやろ
ワイ等はハズレ側の設定なんや
今の世界でも幸福で楽しい人生の奴たくさんおるやろ
ワイ等はハズレ側の設定なんや
69: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:38:50 ID:QeLe
>>62
もし仮想でない現実の方があまりに幸福だったら仮想では不幸を体験したいんやないか?
もし仮想でない現実の方があまりに幸福だったら仮想では不幸を体験したいんやないか?
73: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:40:27 ID:Hn1f
>>69
なるほどな今はマゾプレイ中か
逆に余程裕福で幸福な奴は元々が酷いからイージーゲームを楽しんでいるとも考えられる
なるほどな今はマゾプレイ中か
逆に余程裕福で幸福な奴は元々が酷いからイージーゲームを楽しんでいるとも考えられる
64: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:37:07 ID:bYyy
登場人物とかから推察すると、初期バージョンのマトリックスはドラクエみたいなRPGだったっぽいの草
74: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:41:32 ID:Fgz9
よっしゃ死んで体験してみるわとはなれんからなぁ
76: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:42:33 ID:d7fZ
1だけ名作で後は見なくていい定期
77: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:42:58 ID:bYyy
>>76
最新作は良かったゾ
最新作は良かったゾ
78: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:43:29 ID:d7fZ
>>77
2はまだしも3がガッカリ過ぎて信用できへん....
2はまだしも3がガッカリ過ぎて信用できへん....
80: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:43:49 ID:bYyy
>>78
最新作はその辺の同窓会やってる
最新作はその辺の同窓会やってる
79: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:43:40 ID:kWko
トーマスアンダーソン君が飛び抜けてぶっ壊れ性能すぎる
82: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:44:01 ID:Fgz9
>>79
あれこそ神の力やな
あれこそ神の力やな
83: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:44:07 ID:bYyy
>>79
まー更新用のプログラムやししゃーない
まー更新用のプログラムやししゃーない
81: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:43:51 ID:IW8y
明日借りてくるわ
84: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:44:35 ID:Fgz9
>>81
ネトフリで全部見れるで
ネトフリで全部見れるで
115: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:56:39 ID:IW8y
>>84
はえー
はえー
85: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:45:29 ID:gODz
操縦士やってた黒人はギャラでゴネて2では死んだ扱いされてわらた
87: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:46:05 ID:QeLe
>>85
えぇ…
えぇ…
86: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:45:30 ID:bYyy
ソースコードが縦書きなのってあれお経のメタファーな気がするわ
88: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:46:08 ID:p5qq
【悲報】ワイ、マトリックスレボリューションズのラストの意味が未だに分からない
ネオ逝って終わりってことかいな
ネオ逝って終わりってことかいな
90: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:46:39 ID:bYyy
>>88
リザレクションで謎が解けるぞ
リザレクションで謎が解けるぞ
91: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:47:05 ID:QeLe
マトリックスはまとめてみた方がよさそう
脳が記憶を蓄えきれないやろ
脳が記憶を蓄えきれないやろ
93: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:47:38 ID:bYyy
>>91
これ
ちなみにアニメ版とかゲーム版も正史扱いだから情報量が多い
これ
ちなみにアニメ版とかゲーム版も正史扱いだから情報量が多い
96: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:48:32 ID:Fgz9
>>91
昔に2と3を順番逆に見てワイの脳がパンクしたで
昔に2と3を順番逆に見てワイの脳がパンクしたで
94: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:47:41 ID:sOXJ
「ミスタァアンダーソォン」ってねちっこい発音で
エージェントスミスやってたヒューゴ・ウィーヴィングが
2年後にロード・オブ・ザ・リングでエルフのエルロンドやっててぶったまげた
エージェントスミスやってたヒューゴ・ウィーヴィングが
2年後にロード・オブ・ザ・リングでエルフのエルロンドやっててぶったまげた
97: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:48:57 ID:rbbu
家族で見てたのに突然ネオとトリニティがセッ〇ス始めたの今でも許さんぞ
98: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:49:12 ID:QeLe
>>97
トリニティすここここ
トリニティすここここ
99: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:49:58 ID:gODz
ドカティ乗るトリニティカッコいい
鍵のおっさんださい
鍵のおっさんださい
100: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:50:31 ID:bYyy
101: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:51:52 ID:gODz
>>100
動作はあれやけど
ほんまはプログラムガチャガチャくんでるんやろなあ
動作はあれやけど
ほんまはプログラムガチャガチャくんでるんやろなあ
102: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:52:19 ID:KKMg
見たけどぶっちゃけようわからんかった
マトリックス
三行で教えて
マトリックス
三行で教えて
106: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:53:00 ID:bYyy
>>102
ハリウッド版
般若心経
結局銃撃
ハリウッド版
般若心経
結局銃撃
111: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:54:19 ID:KKMg
>>106
まず般若心経が何なのか
まず般若心経が何なのか
112: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:54:40 ID:bYyy
>>111
仏教のお経
おそらく元ネタ
仏教のお経
おそらく元ネタ
114: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:54:58 ID:KKMg
>>112
わかってるわ
般若心経の概念や
わかってるわ
般若心経の概念や
116: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:56:46 ID:bYyy
>>114
「この世の形あるもの全てに実体がなく、実体がないからこそあらゆる形を得ることができる。これは人間の感覚についても同じである」
「この世の形あるもの全てに実体がなく、実体がないからこそあらゆる形を得ることができる。これは人間の感覚についても同じである」
120: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:57:29 ID:KKMg
>>116
なるほどな
感じている事がすべてみたいなもんか
なるほどな
感じている事がすべてみたいなもんか
125: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:58:59 ID:bYyy
>>120
それに加えて弥勒下生っていう超未来に仏が復活してあらゆる人間を悟らせるって言う民間信仰も混ざってる
それに加えて弥勒下生っていう超未来に仏が復活してあらゆる人間を悟らせるって言う民間信仰も混ざってる
118: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:57:15 ID:QeLe
>>111
ワイたちの世界も仮想現実で、それから目覚めさせたがっているのがイエスやブッダ
その役回りをネオがやってて、どうにか目覚めさせたがらない反対勢力と闘ってると思ったらええ
ワイたちの世界も仮想現実で、それから目覚めさせたがっているのがイエスやブッダ
その役回りをネオがやってて、どうにか目覚めさせたがらない反対勢力と闘ってると思ったらええ
124: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:58:33 ID:KKMg
>>118
目覚めさせたら人は幸せになれるのかな
目覚めさせたら人は幸せになれるのかな
126: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:59:01 ID:gODz
>>124
寝てた方が幸せってのも面白いよね
寝てた方が幸せってのも面白いよね
128: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:59:26 ID:bYyy
>>124
結局目覚めても目覚めなくてもええって言う結論になった
結局目覚めても目覚めなくてもええって言う結論になった
136: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:00:35 ID:QeLe
>>124
イエス、ブッダ、クリシュナ、マハヴィーラ、一休、老子、荘子、親鸞
目覚めた人は歴史上たくさんいるけどその人たちをどう思うか次第やな
ワイはそっちの方が幸せだと思うし、この世界で権力名声金を得るために走り回るのも一つの手や
イエス、ブッダ、クリシュナ、マハヴィーラ、一休、老子、荘子、親鸞
目覚めた人は歴史上たくさんいるけどその人たちをどう思うか次第やな
ワイはそっちの方が幸せだと思うし、この世界で権力名声金を得るために走り回るのも一つの手や
138: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:02:03 ID:bYyy
>>136
ちなみにマトリックスゲーム版だと荘子と殴り合える
ちなみにマトリックスゲーム版だと荘子と殴り合える
145: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:03:41 ID:QeLe
>>138
あのゲーム普通におもろそう
あのゲーム普通におもろそう
146: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:04:09 ID:bYyy
>>145
あのゲームやらないと監督が望んでた真のエンディングが見れない
あのゲームやらないと監督が望んでた真のエンディングが見れない
148: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:04:26 ID:QeLe
>>146
手間賃高すぎだろ
手間賃高すぎだろ
149: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:04:43 ID:bYyy
>>148
ゲーム内でそれネタにしてる
ゲーム内でそれネタにしてる
150: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:04:52 ID:QeLe
>>149
草
遊び心はあるな
草
遊び心はあるな
152: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:05:13 ID:gODz
>>146
ウォシャウスキー姉妹(1、2では兄弟だったよね?)
ウォシャウスキー姉妹(1、2では兄弟だったよね?)
154: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:06:12 ID:bYyy
>>152
ゲーム段階は兄弟やね
暴力ゲーム規制を訴えるおっさんがエージェントにボコされたり変なネタいっぱいでおもろいゾ
ゲーム段階は兄弟やね
暴力ゲーム規制を訴えるおっさんがエージェントにボコされたり変なネタいっぱいでおもろいゾ
103: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:52:31 ID:BkYR
マシンシティの連中は何を考えてプログラムに人格与えてんですかね…
105: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:52:48 ID:gODz
>>103
リスクしかないよね
リスクしかないよね
107: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:53:40 ID:bYyy
>>103
逃げ出したり造反したりマトリックスはめちゃくちゃ
逃げ出したり造反したりマトリックスはめちゃくちゃ
109: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:54:00 ID:Fgz9
>>103
それもきっとまだ打ち明けてない設定があるんちゃう?人間がそういうふうに作った機械かもしれへん
それもきっとまだ打ち明けてない設定があるんちゃう?人間がそういうふうに作った機械かもしれへん
119: 誰そ彼 22/09/20(火) 00:57:27 ID:YKSd
戦闘シーンは腰とかの力が入ってないように見えるけど仮想空間だからわざとそういう撮り方しとると聞いた
131: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:00:05 ID:wWW5
面白そうやけど見てたら頭おかしなりそう
142: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:02:42 ID:BkYR
スミスはネオにいじられる前から独立望んでてプログラムとしておかしいんやな
マシンシティは何してるんですかね
マシンシティは何してるんですかね
144: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:03:33 ID:gODz
>>142
マシンシティの懐の深さ
遊び心なんかな
マシンシティの懐の深さ
遊び心なんかな
147: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:04:24 ID:BkYR
>>144
3でネオの助けを得るしかなかったし間抜けなだけだゾ
3でネオの助けを得るしかなかったし間抜けなだけだゾ
151: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:05:07 ID:bYyy
>>147
「手に負えんわw」は草やった
「手に負えんわw」は草やった
153: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:06:02 ID:BkYR
アニマトリックスはセカンドルネッサンスばかり言われるけど短距離走の話がすこやわ
155: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:06:38 ID:bYyy
>>153
作画もヤバかった
個人的にはビヨンドが好き
作画もヤバかった
個人的にはビヨンドが好き
156: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:06:58 ID:wWW5
マトリックスは完全に見る人を選ぶ作品だと思うのワイだけ?
158: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:07:16 ID:Fgz9
>>156
そりゃ誰にでも合う合わないはあるやろ
そりゃ誰にでも合う合わないはあるやろ
159: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:07:42 ID:bYyy
>>156
深読み好きなキチ〇イ向けやね
深読み好きなキチ〇イ向けやね
160: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:08:00 ID:gODz
>>156
瞳孔開いてガンギマリで見て楽しむ映画
瞳孔開いてガンギマリで見て楽しむ映画
166: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:09:40 ID:wWW5
>>160
やっぱり頭おかしくなる映画じゃないか(呆れ)
やっぱり頭おかしくなる映画じゃないか(呆れ)
168: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:10:12 ID:bYyy
>>166
まず監督がだいぶイってるから
まず監督がだいぶイってるから
157: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:07:08 ID:o1sF
本物のキチ〇イを量産した偉大な映画
161: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:08:09 ID:wWW5
>>157
考察班生み出した功績はあるわね
考察班生み出した功績はあるわね
165: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:09:28 ID:o1sF
>>161
考察班どころじゃなくて向こうの統失がマトリックスに影響受けまくったらしいな
考察班どころじゃなくて向こうの統失がマトリックスに影響受けまくったらしいな
163: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:08:57 ID:bYyy
鬱とか統失とかの精神疾患もマトリックスへの適合障害だから…
164: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:09:15 ID:oPS9
みすたぁあんだぁぁぁそおぉぉぉぉん!!!!!
167: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:09:42 ID:bYyy
>>164
ネオ大好きおじさん
ネオ大好きおじさん
169: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:10:14 ID:gODz
>>167
殺したくて殺したくて
むしろ愛してるおじさん
殺したくて殺したくて
むしろ愛してるおじさん
170: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:10:15 ID:BkYR
モーフィアスとかいう真実を知ってる感出して実際はただの預言者信者な男
171: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:10:49 ID:bYyy
>>170
サンドバック坊主
サンドバック坊主
172: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:10:57 ID:o1sF
マトリックスリザレクションで知らんイケメンがエージェントスミス演じてるの最悪すぎるだろ
176: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:11:38 ID:bYyy
>>172
ネオもキャラデザ変わっちゃってたししゃーない
ネオもキャラデザ変わっちゃってたししゃーない
178: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:12:41 ID:o1sF
>>176
精神科医に「今の君は周りから汚いおじさんに見えてるんだ」って言われたシーンで「いや今のキアヌ・リーブスは汚いおじさんだろ…」って思ってしまったわ
精神科医に「今の君は周りから汚いおじさんに見えてるんだ」って言われたシーンで「いや今のキアヌ・リーブスは汚いおじさんだろ…」って思ってしまったわ
173: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:11:00 ID:QeLe
預言者の役回り好き
179: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:13:06 ID:bYyy
リザレクションは敵味方問わずみんなネオが大好きでみんなでネオを見守ってたのが泣けましたね
183: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:15:16 ID:QeLe
>>179
はえ~見てないけど面白そうやな
はえ~見てないけど面白そうやな
186: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:15:59 ID:bYyy
>>183
同窓会だから過去作おさらいしてから見たほうがええ
同窓会だから過去作おさらいしてから見たほうがええ
188: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:16:32 ID:BkYR
>>183
評判はぶっちゃけ悪いので覚悟はした方がいい
評判はぶっちゃけ悪いので覚悟はした方がいい
190: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:17:08 ID:QeLe
>>188
まあ物語の真意を読み取る自信はあるから評判は気にせん
まあ物語の真意を読み取る自信はあるから評判は気にせん
193: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:17:45 ID:BkYR
>>190
深すぎて意味が分からないからってより単純に蛇足と見做されてるからや
深すぎて意味が分からないからってより単純に蛇足と見做されてるからや
194: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:18:24 ID:bYyy
>>193
3のラスト以降が気になって統失発症しちゃう人向けやね
3のラスト以降が気になって統失発症しちゃう人向けやね
180: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:13:47 ID:Fgz9
60年だっけ?時間経ってたの
182: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:14:31 ID:bYyy
>>180
そう
そう
184: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:15:17 ID:gODz
キアヌはマトリックスとコンスタンティンがカッコいいなあ
にわかやが
にわかやが
207: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:39:46 ID:KKMg
>>184
私生活が一番カッコいいぞ
私生活が一番カッコいいぞ
185: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:15:18 ID:Fgz9
何でネオは年とらんのかに謎があるな
187: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:16:16 ID:TlOd
ネオが年を取らないのは単純に時間の錯覚を看破したからちゃうんか
191: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:17:17 ID:bYyy
>>187
ネオとトリ夫妻はくっつけると変な事が起こるから現実の肉体も含めて機械側が保存してたんでしょ
ネオとトリ夫妻はくっつけると変な事が起こるから現実の肉体も含めて機械側が保存してたんでしょ
192: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:17:39 ID:o1sF
リザレクションは評価低いけど見る直前に1-3見たら十分楽しめるファン向けの映画やね
196: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:19:27 ID:bYyy
リザレクションは「結局猫しかない!!」って結論になってるのが草
197: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:20:23 ID:QeLe
にゃんこ…?
198: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:20:52 ID:gODz
デジャブ?
199: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:21:29 ID:bYyy
>>198
エンドロールまで全部見ればわかる
エンドロールまで全部見ればわかる
206: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:34:13 ID:bYyy
キャットリックス…
203: 誰そ彼 22/09/20(火) 01:26:10 ID:bYyy
マトリックスどっぷり人間のワイとしてはリザレクションは救いやったね
般若心経は論理的にも無茶苦茶やし中身が全然ないからな
有名な「色即是空空即是色」ってとこも「りんごは果物だから果物は全てりんご」って言ってるようなもんで必要条件と十分条件が理解できないネトウヨ構文みたいになってる
仏教の要である修行の方法論も空っぽ、最後唐突に意味のない呪文が出てくるし仏教ってよりヒンズーっぽい
tasogarech
が
しました