二重スリット実験において光子は観測者の有無によって粒子と波、両方の性質でふるまう←ようわからんけど実際そうやからしゃーない
観測者の希望に応じて観測結果がコントロールできる ←new!
観測することで過去の結果が変わる ←new!
は?なめてんの?
ラノベかな?
観測者の希望に応じて観測結果がコントロールできる ←new!
観測することで過去の結果が変わる ←new!
は?なめてんの?
ラノベかな?
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1661360223/
2: 誰そ彼 2022/08/25(木) 01:57:52.365
いかにもなファンタジーを真面目に書いて金もらう界隈なんだからしゃーない
6: 誰そ彼 2022/08/25(木) 01:59:46.861 ID:R3o3laUCa
実際そうなの?それとももう宗教の分野に来てるの?
4: 誰そ彼 2022/08/25(木) 01:58:24.303 ID:jJxEYf2a0
一個目以外理解が全く及ばん
9: 誰そ彼 2022/08/25(木) 02:01:49.130 ID:CpuqUvYBd
2つ目と3つ目は普通に意味不明
少し誇張してるだろ
少し誇張してるだろ
15: 誰そ彼 2022/08/25(木) 02:08:21.053 ID:roF1INon0
10: 誰そ彼 2022/08/25(木) 02:04:36.393 ID:roF1INon0
????「説明しよう!我々はブラックホールの内側に投影されたホログラムに過ぎない
情報はブラックホールの事象の地平面に保存されてるのだ」
????「だから観測結果は意思によって変化するし過去は改変されるのだ」
情報はブラックホールの事象の地平面に保存されてるのだ」
????「だから観測結果は意思によって変化するし過去は改変されるのだ」
12: 誰そ彼 2022/08/25(木) 02:04:55.118 ID:roF1INon0
もはやわけわかめ
29: 誰そ彼 2022/08/25(木) 02:21:27.508 ID:kZBTRQYV0
面白いよな
13: 誰そ彼 2022/08/25(木) 02:05:06.527 ID:2ngRp9iL0
一概にファンタジーとは言えん
数万光年はなれた量子が同じ反応瞬時にするとかいう謎ムーブかますし
何が起きてるのかよくわからん
数万光年はなれた量子が同じ反応瞬時にするとかいう謎ムーブかますし
何が起きてるのかよくわからん
23: 誰そ彼 2022/08/25(木) 02:11:36.775 ID:roF1INon0
>>13
量子もつれも意味わからんよな
ずるだろあれ
あんなのアリなら今まで無理でした~って言ってたことが崩壊するだろ
量子もつれも意味わからんよな
ずるだろあれ
あんなのアリなら今まで無理でした~って言ってたことが崩壊するだろ
22: 誰そ彼 2022/08/25(木) 02:11:31.159 ID:ZfFWceyg0
観測結果が意思で変わるなら
うおぉぉおおおおおおおってやれば
少年漫画ばりに大体成し遂げられる感じか?
うおぉぉおおおおおおおってやれば
少年漫画ばりに大体成し遂げられる感じか?
25: 誰そ彼 2022/08/25(木) 02:13:21.319 ID:roF1INon0
>>22
俺も出来るって思ったら何でも実現しちゃうマトリックスの世界観思い出したわ
俺も出来るって思ったら何でも実現しちゃうマトリックスの世界観思い出したわ
34: 誰そ彼 2022/08/25(木) 02:25:50.330 ID:MJuU9OmB0
>>22
でもできる人からしたらなんでお前らやる気出さんのってなるみたいよ
マジなのかもな
でもできる人からしたらなんでお前らやる気出さんのってなるみたいよ
マジなのかもな
19: 誰そ彼 2022/08/25(木) 02:10:35.401 ID:wBidxo7r0
そりゃスピリチュアルな団体に利用されるわけだ
27: 誰そ彼 2022/08/25(木) 02:16:27.435 ID:SDUc2wlc0
もつれ状態下にある量子の相関は未だ知られていない空間を通して情報の交換が行われていることを示している
そのような空間に思念が及ぼす時間空間的な影響について云々することは時期尚早ではないのか
そのような空間に思念が及ぼす時間空間的な影響について云々することは時期尚早ではないのか
35: 誰そ彼 2022/08/25(木) 02:27:18.731 ID:yJpaepeB0
やっぱVIPって優しいな
これ大学で言ったらマジで袋叩きにあったぞ
これ大学で言ったらマジで袋叩きにあったぞ
40: 誰そ彼 2022/08/25(木) 02:30:17.208 ID:roF1INon0
>>35
え?大学生ごときが論破できるような誤りなのこれ?
詳しく教えて
え?大学生ごときが論破できるような誤りなのこれ?
詳しく教えて
42: 誰そ彼 2022/08/25(木) 02:32:26.796 ID:yJpaepeB0
>>40
ちゃんと勉強しろだの理系やめろだの散々言われたけど今思えばただの論点すり替えだな
ただ当時は泣きそうになったわ
ちゃんと勉強しろだの理系やめろだの散々言われたけど今思えばただの論点すり替えだな
ただ当時は泣きそうになったわ
43: 誰そ彼 2022/08/25(木) 02:33:32.293 ID:ZfFWceyg0
>>42
ただの個人攻撃でワロタ
ただの個人攻撃でワロタ
45: 誰そ彼 2022/08/25(木) 02:35:41.113 ID:yJpaepeB0
>>43
まあでもそんな奴ばっかりだったよ大学って
もう一億円もらっても大学に戻りたくないわ
まあでもそんな奴ばっかりだったよ大学って
もう一億円もらっても大学に戻りたくないわ
46: 誰そ彼 2022/08/25(木) 02:37:33.941 ID:KoxmZqsT0
>>42
不幸にも無神論者に攻撃されてしまったんだな
どこ大?
不幸にも無神論者に攻撃されてしまったんだな
どこ大?
47: 誰そ彼 2022/08/25(木) 02:38:29.204 ID:yJpaepeB0
>>46
東北大とスタンフォード大
東北大とスタンフォード大
49: 誰そ彼 2022/08/25(木) 02:40:17.957 ID:/Cb2uspu0
ソースないの?
54: 誰そ彼 2022/08/25(木) 02:47:35.238 ID:KoxmZqsT0
59: 誰そ彼 2022/08/25(木) 02:53:34.951 ID:/Cb2uspu0
>>54
観測者の希望の話も過去の結果の話も書いてないけど?
観測者の希望の話も過去の結果の話も書いてないけど?
79: 誰そ彼 2022/08/25(木) 03:17:11.707 ID:KoxmZqsT0
36: 誰そ彼 2022/08/25(木) 02:27:29.539 ID:kPkurc690
実は量子って棒なんじゃねえの
38: 誰そ彼 2022/08/25(木) 02:29:15.823 ID:kPkurc690
時間軸にまたがって存在してる棒だから先の時間で干渉すると前の時間における位置まで移動する
60: 誰そ彼 2022/08/25(木) 02:53:45.472 ID:vuvcIRgv0
二重スリットより一本スリットの女の子の方が好きです
77: 誰そ彼 2022/08/25(木) 03:13:25.926 ID:roF1INon0
ちなみに過去の観測結果の改変云々は
ハーフミラーを用いた量子遅延選択実験ってやつで
意識が観測結果に影響を~ってのは
cnrs、ノエティック研究所 二重スリット実験って調べると出てくる奴
ハーフミラーを用いた量子遅延選択実験ってやつで
意識が観測結果に影響を~ってのは
cnrs、ノエティック研究所 二重スリット実験って調べると出てくる奴
97: 誰そ彼 2022/08/25(木) 03:32:47.860 ID:RKihTbjqa
量子PCやらスリットやら名前は聞いたことあったがこのスレの議論内容全くわかんねぇやべぇな
調べるか
調べるか
101: 誰そ彼 2022/08/25(木) 03:35:04.798 ID:EC4NR4LU0
量子力学は法則とかよくわかってないけど実際にそうなるからというだけでUSBメモリとかに応用して実用されてるからな
現代科学の敗北だよ
現代科学の敗北だよ
106: 誰そ彼 2022/08/25(木) 03:43:02.774 ID:E6yUTJ060
>>101
化学によって作られてる製品はほぼ確実に再現されるからこれでいいやってものだし
なんなら普段口に入れてる料理だってほぼ確実に再現すると言うだけで実用化されてる
どのような反応か、は説明されるが
それがなぜ再現するかは今のところ誰にもわからない
化学によって作られてる製品はほぼ確実に再現されるからこれでいいやってものだし
なんなら普段口に入れてる料理だってほぼ確実に再現すると言うだけで実用化されてる
どのような反応か、は説明されるが
それがなぜ再現するかは今のところ誰にもわからない
113: 誰そ彼 2022/08/25(木) 03:48:34.575 ID:rtx/xsMjM
>>106
量子力学は古典力学と真っ向から反目する実験結果が得られるから不思議がられてるんだけど
なんで料理の話とか出てくるん?
量子力学は古典力学と真っ向から反目する実験結果が得られるから不思議がられてるんだけど
なんで料理の話とか出てくるん?
120: 誰そ彼 2022/08/25(木) 03:51:43.481 ID:OInXXx2K0
>>113
量子力学は古典の内容をより詳細に記述しているだけで、別に反目しない
量子力学は古典の内容をより詳細に記述しているだけで、別に反目しない
121: 誰そ彼 2022/08/25(木) 03:52:08.245 ID:E6yUTJ060
>>113
古典力学だって再現性積み上げただけで
再現すればOKとはされるけど
なぜ再現するのかは全く説明されてないでしょ
単に長い歴史でさまざまな場所で実用されてるから大体そんな感じという感覚が定着してるに過ぎないよ
当たり前と思われてる常識なんてそんなもんだ
古典力学だって再現性積み上げただけで
再現すればOKとはされるけど
なぜ再現するのかは全く説明されてないでしょ
単に長い歴史でさまざまな場所で実用されてるから大体そんな感じという感覚が定着してるに過ぎないよ
当たり前と思われてる常識なんてそんなもんだ
102: 誰そ彼 2022/08/25(木) 03:39:04.986 ID:FaZ7/dxd0
イケメンだから寝るわ
116: 誰そ彼 2022/08/25(木) 03:49:55.450 ID:qJTqBJjS0
過去が変わるってのは要するに
最初波だった光が観測によって粒子となる
粒子に変わるということは波の干渉縞も無くなるわけだが、観測後なぜか元々あった干渉縞までなくなる
つまり今まで波だったという過去も粒子だったという風に変化してしまう現象
最初波だった光が観測によって粒子となる
粒子に変わるということは波の干渉縞も無くなるわけだが、観測後なぜか元々あった干渉縞までなくなる
つまり今まで波だったという過去も粒子だったという風に変化してしまう現象
131: 誰そ彼 2022/08/25(木) 04:26:06.459 ID:U7VJohBJd
>>116
これまじ?
これまじ?
126: 誰そ彼 2022/08/25(木) 04:06:35.515 ID:p/KEc4XC0
人が念じる実験ってもちろん
傍らに念じる人がいるパターンといないパターンの比較じゃなくて
傍らに念じる人がいるパターンと念じない人がいるパターンの比較だよな
傍らに念じる人がいるパターンといないパターンの比較じゃなくて
傍らに念じる人がいるパターンと念じない人がいるパターンの比較だよな
129: 誰そ彼 2022/08/25(木) 04:23:46.701 ID:G/kigU570
高次元の何者かが俺たちをからかってるんだよ
130: 誰そ彼 2022/08/25(木) 04:25:22.021 ID:sVRmeCgJ0
やっぱこの世は仮想現実で作られた世界なのかな?
138: 誰そ彼 2022/08/25(木) 06:09:30.229 ID:LtoUY41k0
「波になったり粒子になったりする」って考えが既に間違ってる
位置や運動量の観点で観測すると粒に見えて
存在確率の分布の観点で観測すると波に見える
というのが正しい
例えば円錐は見る角度で円に見えたり三角に見えたりするけど円になったり三角になったり変化してるわけじゃない
位置や運動量の観点で観測すると粒に見えて
存在確率の分布の観点で観測すると波に見える
というのが正しい
例えば円錐は見る角度で円に見えたり三角に見えたりするけど円になったり三角になったり変化してるわけじゃない
136: 誰そ彼 2022/08/25(木) 05:46:52.268 ID:jyd3TNTe0
アインシュタインは量子カ学を最後まで認めなかった
132: 誰そ彼 2022/08/25(木) 04:27:51.105 ID:G/kigU570
神様はシミュレーションゲームがお好き
流体力学?空気の粘性?ちょっと知らない子ですね…
tasogarech
が
しました