結論から言えば、可能性はある
ただそれは、時をかける少女みたいなものではなく、もっと地味な方法だろう
夢を使って行う方法、あれは考慮に値する
ただそれは、時をかける少女みたいなものではなく、もっと地味な方法だろう
夢を使って行う方法、あれは考慮に値する
転載元:https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1434719782/
2: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:17:52.28 ID:8fXXLj2F0
まず、前置きとして
過去の科学の発展の歴史を振り返って欲しい
必ずしも、その時代の「常識」が結果として正しいとは限らなかったはずだ
過去の科学の発展の歴史を振り返って欲しい
必ずしも、その時代の「常識」が結果として正しいとは限らなかったはずだ
3: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:18:51.54 ID:yIyobMq20
ほう
4: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:19:26.35 ID:/35efnPO0
きたい
6: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:20:43.45 ID:8fXXLj2F0
まず、平面世界をイメージして欲しい
そう、マリオとかでかまわない
縦と横だけだ
三次元世界ではそこに奥行きが追加される
そう、マリオとかでかまわない
縦と横だけだ
三次元世界ではそこに奥行きが追加される
7: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:22:05.81 ID:8fXXLj2F0
タイムリープ成功談の中には釣りもあるし、もしかしたら全て釣りかもしれない
だが、例の発端のスレは非常に興味深い
(管理人注:関連記事→【秋口近づくタイムリープスレ】人生やり直したいやつ俺がタイムリープしたときのこと教えるから来い)
だが、例の発端のスレは非常に興味深い
(管理人注:関連記事→【秋口近づくタイムリープスレ】人生やり直したいやつ俺がタイムリープしたときのこと教えるから来い)
8: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:23:33.88 ID:8fXXLj2F0
話を戻そう
平面世界から出発して、立体三次元世界を考える時、律儀に並べるイメージを浮かべる人が多いかもしれない
だが、そうあるべきだろうか?
平面世界から出発して、立体三次元世界を考える時、律儀に並べるイメージを浮かべる人が多いかもしれない
だが、そうあるべきだろうか?
9: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:25:43.96 ID:8fXXLj2F0
2つの平面世界を交差させても良いのではないか?
10: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:27:13.86 ID:XE5NfGIn0
みてるぞー
11: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:27:45.62 ID:8fXXLj2F0
さぁ、ステップアップだ
四次元世界を考える時、三次元に+される軸は
「時間軸」
がよく語られるだろう
そこで、君はどんなイメージを浮かべるだろうか?
四次元世界を考える時、三次元に+される軸は
「時間軸」
がよく語られるだろう
そこで、君はどんなイメージを浮かべるだろうか?
12: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:30:34.29 ID:8fXXLj2F0
多くの人は
「離れた2つの空間」
をイメージしたかもしれない
しかし、2次元から3次元を考えた時を思い出してくれ
それは隣りあい、時に交差するかもしれない
「離れた2つの空間」
をイメージしたかもしれない
しかし、2次元から3次元を考えた時を思い出してくれ
それは隣りあい、時に交差するかもしれない
13: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:32:20.21 ID:8fXXLj2F0
勘の良い君や、洞察力のある君はもう気付いているはずだ
もしかすると、私が言うまでもなかったろう
今の物理法則が絶対で無いことを
もしかすると、私が言うまでもなかったろう
今の物理法則が絶対で無いことを
17: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:35:54.21 ID:XE5NfGIn0
>>13
ごめん分かりやすく
ごめん分かりやすく
20: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:38:55.78 ID:8fXXLj2F0
>>17
天動説と地動説が分かりやすい例ではないだろうか
今の科学は「観測できる」ものから導き出される物理法則としてはほぼ間違いないだろう
では、現在の科学水準で「観測できない」ものがあればどうだろうか
天動説と地動説が分かりやすい例ではないだろうか
今の科学は「観測できる」ものから導き出される物理法則としてはほぼ間違いないだろう
では、現在の科学水準で「観測できない」ものがあればどうだろうか
15: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:34:52.31 ID:Wr9aqula0
つまりパンツを脱げばいいんだな?
16: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:35:16.46 ID:8fXXLj2F0
さぁ、ここからが本題だ
タイムリープの手法として、2ch的に有名なのは(知らない奴はggrks)
特定のイメージを強く持ち、夢の中で再現し、それを入り口として別世界に行くものだ
タイムリープの手法として、2ch的に有名なのは(知らない奴はggrks)
特定のイメージを強く持ち、夢の中で再現し、それを入り口として別世界に行くものだ
18: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:36:29.45 ID:8fXXLj2F0
この時、既存の高次元の世間的イメージで言えば、全く別世界の空間に飛躍することをイメージしたはずだ
しかし、それは正しいイメージか?
しかし、それは正しいイメージか?
19: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:38:45.25 ID:/35efnPO0
おっぱいイメージして、夢の中でおっぱい見て、おっぱいの世界に行く?
21: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:39:29.38 ID:8fXXLj2F0
>>19
不可能ではないはずだ
不可能ではないはずだ
23: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:41:46.66 ID:aNFpvgq90
タイムリープに繋がるかは分からんが、意識は別次元で分散され、他の意識にも繋がっているんだと思う。
上手く言えないが…
上手く言えないが…
27: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:45:11.65 ID:8fXXLj2F0
>>23
分散も繋がりも否定する根拠には乏しい
つまり、ありうる
分散も繋がりも否定する根拠には乏しい
つまり、ありうる
32: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:50:54.54 ID:XE5NfGIn0
>>27
それ大切だよ
俺は夢の中で飛んだんだと思うんだけどその日以来、前の世界と今の世界に何か違う感覚や世界の進み方に違和感を感じてる
それ大切だよ
俺は夢の中で飛んだんだと思うんだけどその日以来、前の世界と今の世界に何か違う感覚や世界の進み方に違和感を感じてる
35: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:58:56.95 ID:30kJEHIq0
>>32
つまりあなたは此方に移ったと言うわけですね
自律神経の乱れが直らないことには出来ないと感じる…
光体法が開いてる人?体質で本人の意思とは別に世界行き来してる人もいて正直羨ましい
つまりあなたは此方に移ったと言うわけですね
自律神経の乱れが直らないことには出来ないと感じる…
光体法が開いてる人?体質で本人の意思とは別に世界行き来してる人もいて正直羨ましい
24: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:41:48.66 ID:8fXXLj2F0
再び話を戻そう
まず一つの箱の世界をイメージして欲しい
そして、その箱と大部分が重なり合う箱の世界があるとすれば
そう、異世界は必ずしも遠いものではなく、そのいくらかが重なり合っていることもある
まず一つの箱の世界をイメージして欲しい
そして、その箱と大部分が重なり合う箱の世界があるとすれば
そう、異世界は必ずしも遠いものではなく、そのいくらかが重なり合っていることもある
25: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:42:29.61 ID:30kJEHIq0
自律神経乱れてたり緊張してると駄目?
27: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:45:11.65 ID:8fXXLj2F0
>>25
あまり関係がないと思う
「当たり前」を疑えるかが重要だ
あまり関係がないと思う
「当たり前」を疑えるかが重要だ
32: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:50:54.54 ID:XE5NfGIn0
>>27
それ大切だよ
俺は夢の中で飛んだんだと思うんだけどその日以来、前の世界と今の世界に何か違う感覚や世界の進み方に違和感を感じてる
それ大切だよ
俺は夢の中で飛んだんだと思うんだけどその日以来、前の世界と今の世界に何か違う感覚や世界の進み方に違和感を感じてる
26: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:43:41.19 ID:8fXXLj2F0
2つの重なり合う箱世界
どうだい?案外別世界に行くことも、前ほどは難しく感じないはずだ
ここまでで、いくらかの人は分かってくれたかもしれない
別世界は必ずしも遠くないことを
どうだい?案外別世界に行くことも、前ほどは難しく感じないはずだ
ここまでで、いくらかの人は分かってくれたかもしれない
別世界は必ずしも遠くないことを
28: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:47:51.59 ID:aNFpvgq90
同じ世界に平行してるが混じり合う次元が有るんだと思う
29: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:48:34.30 ID:30kJEHIq0
リープと言うべきなのかは分からないけど並行世界かな
夢の中でいくやつはチャレンジしてますがこの内容について
夢の中でいくやつはチャレンジしてますがこの内容について
30: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:48:57.13 ID:8fXXLj2F0
では、別世界に実際に行く方法は何か
ここで、キーワードは
「意識」
だ
多くの哲学者、科学者が向き合ったテーマだ
現代の生物学?から言えば、脳の神経細胞が作り出したものだろう
おそらく、それは間違ってはいないだろうが、それが「意識の」全てを説明できるとは限らない
ここで、キーワードは
「意識」
だ
多くの哲学者、科学者が向き合ったテーマだ
現代の生物学?から言えば、脳の神経細胞が作り出したものだろう
おそらく、それは間違ってはいないだろうが、それが「意識の」全てを説明できるとは限らない
31: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:50:43.95 ID:aNFpvgq90
問題は「次元」と容易く書いたが、この、次元と言うのが物凄く理解が難しい
詳しくはニコ動でもヨウツベでもカエルと次元で検索どうぞ
詳しくはニコ動でもヨウツベでもカエルと次元で検索どうぞ
33: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:54:56.00 ID:8fXXLj2F0
ここである仮定物質αを想定しよう
これは現代科学では観測されていない物質である
このα物質は連続した平行世界において移動が可能だ
目覚めている間は、安定性の確保のため、このα物質の作用が弱まる
睡眠時、このα物質の制約が弱まりやすいとしたら?
これは現代科学では観測されていない物質である
このα物質は連続した平行世界において移動が可能だ
目覚めている間は、安定性の確保のため、このα物質の作用が弱まる
睡眠時、このα物質の制約が弱まりやすいとしたら?
34: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:58:03.26 ID:aNFpvgq90
>>33
それは仮定の上にに仮定の話だよ
数学が全てだとは言わないが仮定を出すのもある程度の理論の証明が必要
それは仮定の上にに仮定の話だよ
数学が全てだとは言わないが仮定を出すのもある程度の理論の証明が必要
36: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:59:18.06 ID:XE5NfGIn0
>>34
まあ言わせてみようぜ
ここでそこまでの追及は必要無いとみる
まあ言わせてみようぜ
ここでそこまでの追及は必要無いとみる
39: 誰そ彼 2015/06/19(金) 23:03:05.04 ID:8fXXLj2F0
>>34
そう、あくまで仮定の話
もちろん、アカデミックな場で冗談以外で言えば、失笑すらしてもらえない話だ
あくまで、戯言
ただ、こういった馬鹿げた話を踏み台にして、新たな視点を得られるかもしれない
もっとも害悪なのは、既存の枠の奴隷となることだ
そう、あくまで仮定の話
もちろん、アカデミックな場で冗談以外で言えば、失笑すらしてもらえない話だ
あくまで、戯言
ただ、こういった馬鹿げた話を踏み台にして、新たな視点を得られるかもしれない
もっとも害悪なのは、既存の枠の奴隷となることだ
37: 誰そ彼 2015/06/19(金) 22:59:33.48 ID:aNFpvgq90
直感的な部分では合意するが
38: 誰そ彼 2015/06/19(金) 23:00:03.12 ID:8fXXLj2F0
夢、というα物質が動きやすい環境下で、強い意志によりα物質に影響を与える
影響を与えた結果どうなるか?
現在の空間の意識を新しい空間にコピーするかもしれないし
移動するかもしれない
影響を与えた結果どうなるか?
現在の空間の意識を新しい空間にコピーするかもしれないし
移動するかもしれない
40: 誰そ彼 2015/06/19(金) 23:06:35.93 ID:8fXXLj2F0
ここでまとめる
・「常識」を疑おう
・2つの世界は交差するかもしれないし、重なり合うかもしれない
・未知の物質を想定しよう それは意識と関わりがあるかもしれない
・「常識」を疑おう
・2つの世界は交差するかもしれないし、重なり合うかもしれない
・未知の物質を想定しよう それは意識と関わりがあるかもしれない
41: 誰そ彼 2015/06/19(金) 23:07:49.06 ID:8fXXLj2F0
では、少しこの仮定話を使って我々の世界を考えてみよう
42: 誰そ彼 2015/06/19(金) 23:08:44.13 ID:8fXXLj2F0
私には私の空間があり
あなたにはあなたの空間がある
さて、それは完全に重なり合っているか?
あなたにはあなたの空間がある
さて、それは完全に重なり合っているか?
43: 誰そ彼 2015/06/19(金) 23:11:48.46 ID:aNFpvgq90
仮定に置いているα物資ってのが物資ではないが量子力学に於いてのスピンにもにているよね
45: 誰そ彼 2015/06/19(金) 23:13:54.20 ID:8fXXLj2F0
>>43
残念ながら、理系に進みたかったが、文系に進んだクチだから、量子力学がよく分からない
残念ながら、理系に進みたかったが、文系に進んだクチだから、量子力学がよく分からない
47: 誰そ彼 2015/06/19(金) 23:16:25.77 ID:y5LLgE4T0
>>43
どちらかと言うと色荷かも?
どちらかと言うと色荷かも?
44: 誰そ彼 2015/06/19(金) 23:12:45.07 ID:8fXXLj2F0
完全に重なり合っていると断言できる人は、既に「常識」の奴隷になっていると言わざるえない
おそらく、今、私とあなた達の空間は交差しているはずだ
そして
今後あなた方が生きる空間と
今後私が観測しうるあなた方の空間は
一致するとは限らない
常にズレが生じているかもしれない
おそらく、今、私とあなた達の空間は交差しているはずだ
そして
今後あなた方が生きる空間と
今後私が観測しうるあなた方の空間は
一致するとは限らない
常にズレが生じているかもしれない
46: 誰そ彼 2015/06/19(金) 23:16:05.00 ID:8fXXLj2F0
もしかするとこんな不安を抱く人がいるかもしれない
「この話によって、自分の世界が変わるのではないか」
だが安心して欲しい
世界は無限に並行しうる
変化そういった変化が起きる空間に、いるとは限らないのだ
「この話によって、自分の世界が変わるのではないか」
だが安心して欲しい
世界は無限に並行しうる
変化そういった変化が起きる空間に、いるとは限らないのだ
48: 誰そ彼 2015/06/19(金) 23:16:41.26 ID:aNFpvgq90
自分もほざいてるだけだ
気にするな
気にするな
49: 誰そ彼 2015/06/19(金) 23:21:40.90 ID:QcQ9l1rD0
お前ジョン・タイターか?
(管理人注:関連記事→これがシュタインズゲートの選択か… アメリカ大統領選の影響でジョン・タイターの予言通りになりそうと話題に)
(管理人注:関連記事→これがシュタインズゲートの選択か… アメリカ大統領選の影響でジョン・タイターの予言通りになりそうと話題に)
50: 誰そ彼 2015/06/19(金) 23:22:06.23 ID:8fXXLj2F0
これで、私の話したかったことはだいたい終わりだ
さて、夢を使ったタイムリープにトライを考えている人に言いたいことがある
・リスクがあるかもしれない
・今の空間でより生きやすくなる方法はいくらでもある
・苦しい時が過ぎ去れば、案外どうでも良くなる
さぁ、夜はこれからだ
夢に君は何を求めるつもりだい?
さて、夢を使ったタイムリープにトライを考えている人に言いたいことがある
・リスクがあるかもしれない
・今の空間でより生きやすくなる方法はいくらでもある
・苦しい時が過ぎ去れば、案外どうでも良くなる
さぁ、夜はこれからだ
夢に君は何を求めるつもりだい?
52: 誰そ彼 2015/06/19(金) 23:22:50.27 ID:aNFpvgq90
情報の伝達で意識が芽生(生命という概念?)えているならば多次元はありえる
最近の脳研究では伝達し合えるはずのない(ニューロンとかそういうのね)情報を右脳左脳で伝達し合っているらしい
最近の脳研究では伝達し合えるはずのない(ニューロンとかそういうのね)情報を右脳左脳で伝達し合っているらしい
53: 誰そ彼 2015/06/20(土) 00:08:49.37 ID:nMoU/PuW0
まず、絶対に過去に行くのは無理だね
後、未来の定義が現在今この時だから未来に来たように錯覚するようにできたとしても知れてるよね
後、未来の定義が現在今この時だから未来に来たように錯覚するようにできたとしても知れてるよね
56: 誰そ彼 2015/06/20(土) 01:19:43.49 ID:CRgyxZUz0
ホログラフィック理論と量子力学の間の子みたいな話だな
確かに観測者である我々が常識の外側の観点で観測すればタイムリープだけでなく異世界に移動することもできそうだね
夢は観測するものが自分一人のみになるからより非常識な観点で観測しやすいということなんだな
確かに観測者である我々が常識の外側の観点で観測すればタイムリープだけでなく異世界に移動することもできそうだね
夢は観測するものが自分一人のみになるからより非常識な観点で観測しやすいということなんだな
57: 誰そ彼 2015/06/20(土) 01:24:25.83 ID:6w4qs3B70
方法は真偽はさて置き色々あるみたいけど、夢を使ったタイムリープというと意識(感覚)のみだと思うよ。
身体を含めた周りの環境は記憶から作られる(という表現は間違っているのかもしれないが)っぽい
身体を含めた周りの環境は記憶から作られる(という表現は間違っているのかもしれないが)っぽい
61: 誰そ彼 2015/06/21(日) 04:27:31.97 ID:SnR+zYe80
今のこの世界が一つの箱ではなく
一瞬一瞬が一つの箱だと考えたこと無いかな?
その連続性が時間、つまり一瞬ごとにどの平行世界に
シフトするかを自分で選択している。
意識的に選択する人と、自らのバイブレーションでの
オートマティックな選択に任せている人がいる。
一瞬一瞬が一つの箱だと考えたこと無いかな?
その連続性が時間、つまり一瞬ごとにどの平行世界に
シフトするかを自分で選択している。
意識的に選択する人と、自らのバイブレーションでの
オートマティックな選択に任せている人がいる。
62: 誰そ彼 2015/06/21(日) 09:14:08.75 ID:Q+2dfDOf0
>>61
3次元空間が連続体であり、並行世界が連続体と考えるなら、時間もまたそうだと考えるのは自然だね
3次元空間が連続体であり、並行世界が連続体と考えるなら、時間もまたそうだと考えるのは自然だね
51: 誰そ彼 2015/06/19(金) 23:22:20.48 ID:30kJEHIq0
いいスレだ